一服剱手前での朝焼け、後立山


剱岳 北方稜線




期日/2006年8月18日(金)〜21日(月)
仙人新道からの裏剱

山域/北アルプス
メンバー/2名


日程/
18日(金)
皆野(5:10)−扇沢(9:00)−室堂(11:00)−雷鳥平(11:30)−別山乗越(14:00)−剱沢小屋(14:30)
19日(土)
起床(3:00)−剱沢小屋(4:00)−剱山荘(4:30)−一服剱(5:10)−前剱(6:10)−剱岳(7:45)−長次郎のコル(8:30)−池ノ谷乗越(9:50)−三ノ窓(10:40)−小窓王の肩(11:30)−小窓(12:45)−池ノ平小屋(14:15)
20日(日)
池ノ平小屋(6:10)−二股(8:00)−真砂沢ロッジ(9:25)−剱沢小屋(13:15)
21日(月)
剱沢小屋(7:00)−別山乗越(7:45)−雷鳥平(8:45)−室堂(9:45)−扇沢(12:00)−横瀬(17:30)

概要/

 体調、仕事など色々あって4年越しの北方稜線となった。今年も台風10号、11号の影響で天候が定まらず最終決定は前々日という状況だったが、天候に恵まれ予定通りの山行となった。初めてのコースなので、荷を軽くするため剱沢にテントを張り、池ノ平小屋泊まりとした。ホームページの山行報告などから、予想タイムは剱岳から池ノ平小屋まで6〜8時間くらいと考えていたが、荷が軽いので6時間15分で踏破することができた。
19日(土)
 3時起床、4時ヘッドランプで出発する。一服剱手前で朝焼けに後立山のシルエットが鮮やかに浮かび上がる。剱岳にはすでに40人程度、ヘルメット、ザイルなど装備した登山者が沢山いて、北方稜線には何人行くのだろうと思っていたが、いざ出発してみると誰もついてくる人はなく、前方にも人影はなく二人だけだった。
写真1

 剱岳から長次郎のコルまではほぼ稜線づたいで、所々もろい岩で慎重に下る。コル手前でコルから長次郎の頭方向の道を確認する。(写真1)
 コルへ降りたってみると、左側のガレ場にかすかに踏み跡が見える。そのまま踏み跡をたどり、中間のバンドを右へ回り込む。回り込んだところで2mくらい不安定な場所があるが、下のルンゼへは5m位いの高さがあり下りられないので慎重に進みルンゼの上部へ斜上する。
 この付近から、池ノ谷の頭手前の岩峰(小さな双耳峰)まで長次郎谷側を巻いてゆく。(写真2、3、4)踏み跡はかすかにある程度、鮮やかなオレンジ色のマーキングと小さなケルンで確認しながら進む。尾根歩きではないため、剱沢での情報どおりガスで視界が悪いと自分のいる位置が分からず、谷へ下りすぎる場合があるかもしれない。
 小さな双耳峰の間にはテントを張ったような跡があり休みには良いところだ。この付近から稜線歩きとなる。池ノ谷尾根の頭から池ノ谷乗越までは不安定な岩場の下りになる。乗越の手前は特に傾斜がきついが、ホールドもスタンスも意外と安定している。(逆コースならどこを登るの、と考えてしまうかも)
写真2 写真3 写真4
 池ノ谷乗越でとりあえずほっとして大休止。長次郎谷側を見ると、八つ峰の頭から2人パーティーが懸垂下降を始めているのがみえる。これから進む池ノ谷ガリーの先には小窓王の岸壁がそそり立ち、まるであり地獄へ下りてゆくようだ。池ノ谷ガリーの下りは非常に不安定で、歩くたびにガラガラ足下が崩れてゆく。メンバーの上に石が落ちないようにトレースをづらしながら下ってゆく。少しくだったところで一人ガリーを登ってきた。逆方向の登山者だと思ったが、三ノ窓でルートが分からず戻ってきたとのこと、少し先を心配する。正面の小窓王岸壁までジグザグに下り池ノ谷が左へ曲がるところで右へ登ると三の窓に到着する。テントが1張り、少し休んでいると池ノ谷上部から下ってくる声が聞こえる。八ツ峰を懸垂下降していたパーティーなのだろう。
写真5


 正面の岩壁を見ると右上にバンドが見えるが、ホームページでは小窓王南側の岩壁沿いを登るとある。池ノ谷側に30mほど下り確認する。どこを見てもとても登れるようには見えないが、ホームページを信じて基部に近づくと、ガレ場の中に固定ロープが見えルートを確認でき安心する。先ほど引き返した人はこのルートが分からなかったらしい。見た目はとても登れそうにないが、いざ取り付いてみると足元はもろいが意外に簡単で、ひと登りで肩に着き、さらに右へ回り込むと、小窓の頭、池ノ平山、小窓雪渓が目の前に広がり、急に開放感に包まれる。(写真5)

 稜線のやや右下側に踏み跡らしき?ものがあり、そのまま行くと行き止まり(クライムダウン)となり進めない。肩へ戻り小窓雪渓方向へ下る踏み跡を見つけ150m程下り大きな岩のところで左へ斜上する。途中5m程の傾斜のきつい雪渓があったが距離が短いのでピッケルのブレードで足元をカットし乗り越える。雪渓の幅が広いときは、確保が必要。雪渓を越え小窓の頭とのコルへ進み、コルから小窓の頭から下る登山道までトラバースする。急だがはっきりした登山道を一気に小窓雪渓に下る。
写真6


 小窓からは(写真6)雪渓を10分程下ると左岸に.4つのペンキの○印が見える。右岸には大きな滝が見えるが、滝を真横に見ると50m程下りすぎることになる。印のところから鉱山道に入り、一カ所つづら折れの道を通り、池の平山の山腹を左へ巻き込むと池ノ平小屋の屋根が見えてくる。北方稜線ももうすぐ終点だ。

 小屋の宿泊客は自分たち二人と、熊本から来た北方稜線に逆コースで向かうテント泊の学生二人だけだった。、ゆっくり風呂に入り、お腹いっぱいの夕ご飯と、何処でも好きなとこで寝てくださいという言葉に、小屋番と学生二人と自分たちで山の話も弾んでめったにない山小屋泊まりをゆっくり楽しむことができた。
 翌日剱沢に戻り休んでいると、北方稜線の逆コースで朝4時に出発したという学生二人が午後2時頃無事到着した。一カ所長次郎のコルへ下るルンゼの入り口で懸垂をしたとのことだった。

PDF版ルート図