西穂高岳 独標


期日/2007年2月11日(日)〜12日(月)
山域/北アルプス
メンバー/8名


日程/
2月11日(日)
秩父(5:00)-新穂高温泉(13:00-13:20)-西穂高口駅(13:55)-西穂山荘(15:35)
2月12日(月)
起床(4:20)-西穂山荘発(6:30)-西穂独標(8:40-8:50)-ピラミッドピーク(9:25-9:40)-西穂独標(10:15)-西穂山荘(10:55-12:30)-西穂高口駅(13:30)-新穂高温泉(14:15)-秩父(21:20)

概要/
 今回、私の所属する岩桜登高会のメンバーと総勢8名で西穂高岳登山を計画しました。メンバーは皆山好きの異業種のプロです。

 私は、都合で正月山行に参加できませんでしたので、雪を楽しむことが出来ることがうれしい計画でした。しかし、終わってみるとかなり厳しい冬型の気象状況の中での雪と岩の斜面を無事故で帰還でき、ほっとしているのが正直なところです。暖冬で積雪は、例年より少ないとのことですが、3,000mの山では気象条件によりそんな常識は通用しない場合があり、今回もその限りではありませんでした。
 さらに、8名という大所帯なので全員の意思、注意力の統一が重要になってきます。各メンバーは、日ごろより体力面、技術面でトレーニングを積んでおり、過去の経験も活かしての都度適切なアドバイスを掛け合いながらの安全登山に徹していました。 私の持参した温度計では、独標(2701m)で−16℃、北風は、平均で15m/秒程度あったと思います。西穂高岳(2909m)までは、時間、体力、安全を考慮して強行せず独標までの登山となりました。
 その中で、リーダーの許可を受け、私他2名が、次のピラミッドピーク(2770m)まで進みました。時折、薄日が差すこともあるなかで、雪と岩の小ピークをいくつか越えて行きました。厳しかったですが、無理をしない約束の中でクライミングを楽しむことができました。アイゼン、ピッケル、ザイル、そして体のいずれもがしっかり機能してくれ、無事に各メンバーの待つテントまで帰還できました。ありがとうございました。
 西穂高山荘横のテント場には、私たちの2張り(8人用、5人用)を含め8張りでしたが、3人用のテントがほとんどで他を圧倒していました。初日のテントでの夕食は、とてもおいしい鍋&酒で楽しい宴会となり、これも翌日の登山の活力にもなったようです。睡眠は、3人、5人に分かれてとり、約7時間を確保できました。尚、2月12日の登山者数は約20名程度でした。途中、雷鳥に会い、丸山南面にテント2張りがありました。
 下山時、新穂高ロープウェイの西穂高口駅(2156m)の展望台の天候は晴れ、たくさんの観光客がいて北アルプスの雪景色を満喫していました。ここまでは、安全ですので四季の山の景色を堪能できます。また、新穂高温泉も良い湯ですのでご家族で一度出かけてみてはいかがでしょうか。
 2日間の短い休日でしたが、高速道路の充実、ロープウェイの利用により山行時間を多くとることができ、厳冬の西穂独標の雪と岩を楽しむことが出来ました。
新穂高ロープウェイ http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html