悪沢岳、赤石岳、聖岳



期日/2006年8月11日(金)〜15日(火)
山域/南アルプス
メンバー/単独(テント泊)

日程/
8月11日(金)
 秩父(11:00)雁坂TN-甲府-身延-清水-畑薙ダムパーキング(19:40)
8月12日(土) 晴れ、14時頃より激しい雷雨、15時に上がる。
 畑薙ダムP(7:00)-マイクロバスにてサワラ島(8:00)-千枚小屋(15:00)
8月13日(日)早朝ガス、赤石到着頃より晴
 千枚小屋(5:00)-悪沢岳(7:00)-赤石岳-荒川小屋-百間洞小屋(14:40)
8月14日(月)晴れ
 百間洞小屋(3:30)-兎岳-聖岳〜奥聖(9:30〜11:00)-聖平小屋(12:40)
8月15日(火)晴れ
 聖平小屋(4:00)-上河内岳(6:00)-茶臼(7:30)-畑薙大釣橋(12:00)-畑薙第一ダムP(13:00)-赤石温泉(13:40)-東名高速経由秩父(21:10)

概要/
 印象としては、やはり遠く、体力勝負の山といった感じです。北アルプスもろくに知らない自分ですが、それらとは少しイメージが違うようです。やはり年配者が多く、充実した山小屋を上手に活用しながら歩いていることでした。
 もう一つ。南アルプス全山を意識した登山者が多いようです。南アルプスは鳳凰三山から光岳まで1本の線で結ばれますが、その線すべてを繋げる計画の方が多かったようです。千枚からの登山者が多く、その後数日、同じ顔が抜いたり抜かれたりをしながら、また同じ小屋、キャンプ地で顔を合わせることになります。

 各山小屋はログハウス作りで比較的新しく、食事もそれぞれ工夫を凝らしているようです。また、繁忙期でありながらも登山者への親切心があふれておりました。各テント場も千枚小屋の樹林帯を除くと見晴らしが良く、整地された感じの良いものでした。
 花についてですが、今年は開花が遅いのか、充分にまだ楽しめました。特に千枚、悪沢間のタカネビランジの群生は見事でした。この花は聖周辺にも多くありました。北アルプスで見たことがないと花に詳しそうな人に話したところ、北アルプスにはない花だと教えられました。
 今回は、4泊5日(1日目は移動)となりましたが、幸いに天候には恵まれました。

11日(金)
 当初、身延から梅ケ島温泉に抜ける阿部峠コースを地図で確認して利用する予定であったが、コース入り口に林道崩壊による通行止めの看板。早川から井川へ抜ける林道も同様。最初から大きく計画につまずく。結局、52号線(富士川街道)を静岡の清水まで南下し、太平洋を見る羽目になる。そこから静清バイパスを走り、梅ケ島温泉方面の看板を見てバイパスを降り、あとは井川方面看板を見落とさないように走り東海フォレストのリムジンバスの発着点である畑薙第一ダムパーキングに到着。ダム下流の1.5Kmには登山者用の大きなパーキングが有り、既に車は100台以上。
 秩父からは走行距離にして270Kmであるが、所用時間は安全運転にて8時間40分。(夜間走行ならば相当に時間短縮が可能と思われる。)

12日(土)
 一番バスは8時であるが、6時に臨時バスが出るとのウワサが広まり、登山者が準備して列を作る。結局、7時の臨時が用意され、早めに並んだ2台目に乗ることができた。その日は登山者も多く、臨時便が多数運行された様子。バス代は、東海経営の小屋泊料金3,000円を前払い方式。
 初日、ペースが上がらずにバテル。小屋手前2時間ほど前から何度も休憩。最近のトレーニング成果が全く無し。小屋到着20分前に雷雨につかまり、雨具着用。小屋は150人定員のところ、300人が宿泊。小屋泊も検討したが、雷雨も上がったことから混雑を嫌って予定通りテント泊とする。

13日(日)
 体調も良好となり、ピッチも順調。悪沢岳は霧の中、意外と早く到着。中岳、前岳を越し、荒川小屋へ急下降。ここも非常に感じ良し。小屋からはまた赤石に大きな登り返し、そして百間洞へ急降下。小屋へは前払いの3,000円に素泊まりの追加料金1,500円を払って申し込むが、混雑を嫌ってテントに逃げる。なお、小屋の領収書がないとサワラ島からのバスには乗れない。

14日(月)
 調子が良ければ茶臼小屋までと思い、早朝にランプを点けて出発。早朝の兎岳からは北に甲斐駒、仙丈、間ノ、塩見、南には聖、茶臼、光と南アルプスほぼ全域が望める。聖山頂でゆっくりしたために茶臼を早々に諦める。
 なお、聖と茶臼小屋は県営であるが、やはり小屋の応対はサービス精神良好。

15日(火)
 小屋からサワラ島へ下るつもりであったが、天気があまりに良かったので茶臼回りに決定。上河内からの聖の大きなこと感心するばかり。茶臼からは遠く北に槍穂が見える。南には太平洋と伊豆半島。また光は目の前。もう1日あれば光往復も充分可能であるが、次回の楽しみに残して半分勿体無い気持ちで今回は諦める。
 後は延々と畑薙大吊橋を目指して下るのみ。やっと辿り着いた大吊橋ではTV朝日がTVドラマのロケ中でした。スタッフが20名以上数えられ、登山者の存在がロケに支障なのか、半分迷惑そうでした。この橋ですが、長さは180m、高度は50mくらい。橋の板巾は約20cmが続きます。一定間隔で巾が40cmのところが有り、利用者がすれ違うようです。
 20cmの板巾を左右のワイヤーに掴まりながら前進しますが、実に恐怖感を伴います。視線を常に板に集中しますが、間違って下の河原に視線が行ってしまうと恐怖心があおられます。対岸に渡るルートはそれ以外にはなく、高所恐怖症の人は泣きたくなるかと思います。自分も相当に怖かったです。やっと橋の通行も終わり、後は畑薙ダムのパーキングまで約1時間で終了です。下山後、近くの赤石温泉で汗を流しました。温泉は入浴料無料でした。

東海バス-3,000円
山小屋素泊(結局払っただけ)-1,500円
高速・有料(雁坂、東名、八王子)-3,960円
燃料代(概算)-8,000円