ゼクラン山群ドライブ記


《ラ メイジュ (La Meije) 3983mを求めて》
2000817日〜22



8
17日(木)晴れ一時雨

 ツェルマット(Zermatt)→タッシュ(Tasch)
 ヴィスプ
(Visp)→マルティーニ(Martigny)→シャモニ(Chamonix)(St. Gervais)
 フリューメ
(Flumet)


 朝、一週間共に生活した岩桜の仲間とツェルマット駅で別れ、私たちは次の駅‘タッシュ’でレンタカーを受取り、ゼクラン山群へのドライブを10時半にスタートした。車はブラックカラーの‘Fiat Punto 1100cc’。
 マルティーニからシャモニまでの峠越えは、少し雨に降られはしたものの、すばらしい展望で、
25年ぶりと10年ぶりにシャモニを訪れる私たちの胸を高鳴らせた。

 シャモニ針峰群を横目で見ながら、一路ゼクラン山群、まずはグルノーブルを目指す。フランス地図を広げながら私のナビゲーターとしての役目も本格的にスタート。チョット迷いながらもグルノーブルへのルート上でホテルを決める。3時頃チェックイン。
 フランスでの初めてのホテルになる。ここはフリューメという街で、大きな教会があり、広い草原が広がって気持ちの良いところだ。ホテル代一泊食事別270フラン、ホテルは英語でOK。

818 () 晴れ
 フリューメ(Flumet) →グルノーブル(Grenoble)→ラベラルド(La Berarde)
 ラグラーヴ
(La Grave)


 ツェルマットのホテル滞在中、フランス人山岳ガイドに教えてもらったゼクラン山群の登山基地を目指して出発。グルノーブルから東に入り、まずはラベラルドの谷へ。
 長い山岳道路で、スイスアルプスやシャモニとは趣を異にする風景が続く。山はしっかりとした岩稜で緑のアルプも大きく広がっている。川があり美しい風景だと思うところには必ずキャンプ場がある。
 あれがラメージュであれがゼクランかしら、と曖昧なまま車はどんどん登る。谷は深く、狭い道路にはガードレールがあるわけでもなく、緊張する。
 谷の再奥の村、ラベラルドには、たくさんのキャンピングカー、テント、それに駐車してある車も多い。でも人の数は少ない。ほとんどの人が登山やハイキングに出かけているらしい。インフォメーションセンターもあり、レストラン、ホテルもある。ゼクラン山群の南面にあたり、奥にゼクラン山群の最高峰パールゼクラン山(4102m)があるようだ。
 ラベラルドを1時間ほどで、ラメージュが美しく見えるというラグラーヴへ向かう。ここはラメージュ北面が真正面に見える街。
 ロープウェイで標高3200m地点へ登ると、ここは広いスキー場になっている。標高2400m地点にもロープウェイ駅があり、そこまではアルプになっていて牛が放牧されている。そしてたくさんの人がハイキングを楽しんでいる。
 始めて見る事のできたラメージュは、まさに岩と氷に守られた大城塞だ。大迫力で迫ってくる。昔、アイガーを最初に見たときのような緊張感を体に感じた。
 ホテルは二つ星で、一泊150フラン(食事別)と安い。英語でOK。1時半頃チェックイン。

819 () 晴れ
 ラグラーヴ(La Grave) (Briancon)→エールフロアード(Ailefroide)(Briancon)(Oulx)
 
(Modane) (Col de l’lseran) (Ste-Foy.)

 
3
つ目のゼクラン山群の基地、エルフロアードへの道を走る。左には広いアルプ。右にはゼクラン山群の豪壮な岩稜、氷河、深い谷。両手いっぱいに広がった風景は本当に美しい。

 エールフロアードは奥深い山の中にある小さな美しい村で、両側をゼクランの山々に囲まれている。驚くことにもっと奥まで車が入れて、1015分登りつづけると広い谷にでる。そこはきちんと整備されていて、駐車場にはたくさんの車が停めてある。それなのに日本のように俗化されてないのが不思議だ。フランスの人達はこの地域を大切にしているのだろうと感じさせられる。花で飾られたレストラン、国立公園のインフォメーションセンターもあり、健康的な雰囲気が漂っている。
 ゼクラン山群の岩稜はもっと近くに迫り圧倒される。たくさんの老若男女が登山コース、ハイキングコースを選んで登っている。ツェルマットのハイキングコースと較べると、もっとワイルドで、自然な雰囲気だ。次回訪れるときは、私も必ず登ろうと心に決めて、次の目的地、イタリアのフェレ、ヴェニの谷を目指す。
 いったんイタリアへ入りトンネルを抜けるとそこはまたフランスになる。そこからの景色はすばらしく雄大で(たぶんヴァノワース山群になるのだと思う)冬は大きなスキー場になるらしいが、草原が広がり右奥に見える高峰はイタリア国内にある最高峰グランパラディーソ(4061m)だと思える。左の方の白い山群はモンブラン方面か?
 牛飼いの石造りの小屋もたくさんあり、昔のアルプの風景が大切に残されている。緑、岩稜、氷河、谷、小さな村、雄大な美しい景色が途絶えることなく続くが、山岳道路も厳しく運転技術を試されるような道路で、怖い。
 ドライバーの疲れが限界になる前に下り傾斜が楽になった街で教会の隣にあるホテルに宿泊を決める。330分。ダブルで350フラン(食事別)
 夕食のときに飲んだこの地方産のワインがおいしかった。

820 () 晴れ
  (Ste-Foy.) →クールマイヤー(Courmayeur)→アントレーヴ(Entreves)
 フェレの谷
(Val Ferret)→ヴェニの谷(Val Veny))→クールマイヤー(Courmayeur)
 アオスタ
(Aosta)→マルティニ(Martigny)→シャモニ(Chamonix)


Ste−Foyの街のインフォメーションで教えてもらった近道を通ってイタリア国境まで1時間半ほど走る。国境付近は思ってもいなかった美しさで驚く。今日は日曜日で、国境で市が開かれていた。フランス、イタリア両方で店を出しているらしく、日用品、手工芸品、衣類、食品等たくさんの店が出ている。牛の市場も開かれている。2000mくらいの高所だが、広大な広場で、車がどんどんイタリア、フランス両側から登ってくる。近くにはキャンプ場もある。楽しそうな雰囲気を後に、今度は一気にイタリアへ下る長い下りだ。
  イタリアへ入るとクールマイヤーはすぐで、アントレーヴの街からフェレの谷、ヴェニの谷へ入った。アントレーヴの街は小さな古い建物が多いが、花で美しく飾られている。新しいホテルも増えているようだ。
  イタリア側から見るモンブラン山群の眺めは、シャモニからの眺めとはまた異質で、岩稜と氷河が手の届くようなところへ迫り、圧倒される。でも川原にはたくさんの家族連れやハイカーが集い、夏休みの終わりを楽しんでいる。
  この後モンブラントンネルを抜けてシャモニへ行くつもりでいたのに、なんと、モンブラントンネルは工事中のため閉鎖されていた。そのためアオスタからマルティーニ経由でシャモニのレプラの街へ入り、教会の前のホテルを宿にする。宿泊代320フラン(食事別)。
 25年前に登ったドリュ北壁を前に彼は感無量。私も10年前のモンブラン登頂やレプラの駅からグリンデルワルトへ戻ったときのことを思い出していた。

821 () 晴れのち雨
 シャモニ(Chamonix)(Thonon)

  この旅最後の宿をフランスのレマン湖南岸に求めてレプラの街を出発。THONONというフランスのリゾート地に宿を取る。レマン湖南岸は美しい古い町が多いらしい。
  夜、雨になる。ホテル代320フラン(食事別)。

822 () 晴れ
 (Thonon)〜ジュネーブ(Geneve)

  ジュネーブ空港でレンタカーを返し、電車でジュネーブの街へ。
  大好きな市内観光バスはすでに出てしまっていたので、レマン湖の観光遊覧1時間コースに乗る。レマン湖両岸の古い屋敷、城を見物しながらゆっくりとクルーズを楽しんだ。ジュネーブ名物の大噴水も湖の中から眺めると大迫力だった。
  1620分ジュネーブを発ち帰路につく。

総記
  私たちは今までにヨーロッパアルプスのモンブラン山群、ヴァリス山群、ベルナーオーバラント山群、ベルニナ山群などを幸いにして訪れる機会を得ることができた。
 しかし、ゼクラン山群については訪れるどころか、知識も少なかった。でもラメージュ、という岩峰の山が君臨するというゼクラン山群は気になる存在だった。
 今回のドライブは“ゼクラン山群を見たい”という願いだけで、地図だけを頼りに走り回った“感動と恐怖のドライブ”だった。どこまで行けばゼクラン山群が見えるのか? スリリングでもあった。シャモニから見るフランスアルプスしか知らなかった私にはフランスの山の大きさ、美しさ、氷河と岩稜の迫力は驚きだった。今まで見たことのなかった風景をたくさん見ることができ、そのどこもが何日でも滞在したい場所になった。
 ヒマラヤの山々とは違った豊かな大きな広がりを感じた。
 イタリア、スイス、フランスの国境付近の山の美しさ、厳しさも新しい発見だった。フランスの山岳道路は日本のそれとは規模、迫力が比べ物にならない大きさで、いくらドライブ好きの夫でも、普段運転していない彼にはかなり厳しいものだったと思う。2回目のシャモニへの道で右により過ぎて岩にぶつかり、タイヤが切れてパンクする、というアクシデントがあったが右側通行の慣れない国で、これくらいのアクシデントでドライブを終了できたことはラッキー。夫に拍手パチパチ。どうもありがとう。ご苦労様。
 私たちの行ったところはほとんど田舎の小さな町だったが、英語が通じるし、フレンドリーでスイスと較べるとホテルやレストランも安いし、食事もおいしい。とても楽しくてフランスが好きになった。又、行けるチャンスができたらその時は、フランス人と一緒にゼクランの山々を歩いてみたい。そして、彼には是非ラメージュを登って欲しいと思っている。もしも登頂できたらそれは私にとっても喜びだ。

追記
 レンタカーはスイスのタッシュで借りたので、スイスフラン払いになり、817日午前10時〜82211時までの5日間で606スイスフランだった。免責0の保険に入ったので壊したタイヤ、ホイル、ボディーの傷はすべて保険で処理できた。
 5日間で606スイスフラン(保険料とも)(約39000円)、一日あたり7800円、ガソリン代は5日間で約6500円かかった。
(※一般レンタカー料金には保険代がすでに含まれているが、その保険は免責額が750スイスフラン。これを免責額0にするために一日あたり15スイスフラン加算した。)